正社員と派遣の大きな違いとして、
正社員には、ボーナスや退職金がもらえたり、
年金や健康保険に入れるところが、
派遣にはそれらがないということが問題だったわけです。
派遣で働いている場合、病気やケガをしても、
健康保険は、自己負担で加入していなければ使えませんでした。
派遣は長期の勤務ではないので、
会社が健康保険の面倒をみることはなかったわけです。
ですが、
派遣会社は、
長期間の派遣での勤務がある、などの、
ある程度の条件を満たした派遣社員には、
健康保険に入れるようなシステムになっています。
保険料の負担は、普通の会社で正社員として働くのと同じように、
派遣会社と派遣で働く人との折半となっています。
これなら、
派遣で働くことが不安定である、
ということを解消することに繋がります。
いくらかは、ですけどね。
また、
「はけんけんぽ」といって、
派遣社員のための総合健康保険組合も存在します。
この「はけんけんぽ」は、
今の仕事の契約が切れてしまったとき、
同じ派遣会社で次の仕事が決まっていれば、
そのまま被保険者でいることができるのです。
これは短期で働く派遣社員にとっては有益な制度です。
「はけんけんぽ」があれば、
健康保険に関しては、
契約更新期間が短い人でも安心して派遣で働けるので、
派遣会社を選ぶときは
「はけんけんぽ」に加入しているかどうかを確認して、
少しでも良い条件で働くべきだと思います。
ラベル:はけんぽ